Quantcast
Channel: AKB48 チームBのファンより
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2446

指原莉乃“カリスマ”アイドル Liveを仕切る能力(総選挙分析ライター)

$
0
0
指原莉乃“カリスマ”アイドル Liveを仕切る能力(総選挙分析ライター)


昨日3月7日に両国国技館で行われたHKT48と欅坂46のイベント『つぶやきFES 博欅場所~GUM ROCK FES2~』においてHKT48の指原莉乃が相当に目立った活躍をした模様だ。

昨日現場にいた欅坂46ファンのTwitterのつぶやきを読んでみるとLive進行の仕方に問題を感じた指原が途中から自らLiveを仕切ってLiveを成功裏に終わらせたようだ。

「テンポの悪い進行、まったく盛り上がらない対決、あげく時間の都合で最後までできない可能性が出てたのを、さっしーが進行乗っ取って適当に結果発表やら終わらせて一気にライブパートに進ませてた。有能すぎた」
「指原ってすげぇなって思った。時間押してたっぽくて途中からインカムで指示受けながら司会差し置いて回し始めたり、客の雰囲気察してライブ中煽ってたりしてたから現場監督って感じだった」
「それにしても指原さんはプロでした。 存在感デカ過ぎです。」

さらに、欅坂46ファンのTwitterのつぶやきから指原の”煽(あお)り”、Liveを盛り上げる上手さ、細かな”気遣い、気配り”、”捌(さば)き”を賞賛する声が聞こえる。

「改めてさっしーの煽りの凄さを見せつけられた。全然コール知らなかったけどめっちゃ沸ける!今日は完全に欅坂のライブが霞んでしまった」
「指原さんの煽りに乗せられっぱなしでした、ありがとうございました」
「指原さんまじ強かったっす…指原の煽りにまんまとハマって喉崩壊」
「指原さん煽り方上手すぎかて」
「本当指原さん端から端までちゃんとレスするし煽るのうまいし本当すごい!」
「やはり指原さんの煽りは素晴らしかった。坂道のライブだけでなく48のライブも行ってみたいと思えたライブでした!」

「HKTの曲はあまり知らなかったけど盛り上がれた。やっぱり、指原は凄い。盛り上げるのが上手いな」
「ほとんど欅ファンだったってことを理解してた指原がコールを煽ってくれたからみんな相当盛り上がってたよな」
「さっしーの盛り上げすごい!!」
「多分会場の9割は欅ヲタだったと思う それなのにHKTのライブでは指原1人で一気に博多色に染めた。すごかった」

「指原さんやっぱ異常(にすごい) センス◯かつ経験値ものすごく稼いでるタイプの人 MCで用意されてたウーマンや女子アナ?の人たちより時間とか全体のこと考えられてる・・最後の挨拶での気遣いとかも異常だ」
「最後に出演者紹介の所で指原さんが「次の現場へ向かってるウーマンラッシュアワーさんへ大きな拍手を!」と言って会場も拍手喝采でしたよ! 楽しい時間をありがとうございました!」
「さっしーの気配り様がもう神様」
「指原の捌(さば)きっぷりがすごかった」


昨日の欅坂46ファンの指原に対する形容には「凄(すご)い(注)」という言葉が頻繁に出てくることから並のアイドル活躍ぶりでは無かったのだろう。この常人を超える資質のことを「カリスマ」と称するが昨日の指原は欅坂46ファンには“カリスマ”アイドルとして映ったようだ。
(注)形容しがたいほどすばらしい、程度が並々でないという意味

「アイドル界の頂点指原莉乃のすごさを改めて感じました 指原に勝てるアイドルは出てこないよ…」
「ただあれだけアウェイな会場をあれだけ盛り上げた指原はもっと凄い」
「指原のスゴさを改めて思い知ったわ 一人だけ次元が違うわ」
「あとこれも言いたい 指原莉乃って何者? 凄すぎん?? そりゃあ総選挙連覇しますよ 今までも凄いと思ってたけど今日でリスペクトに変わったわ」
「ガムロックフェス行って来た 欅ちゃんが出てなかったら絶対に行ってなかったであろうわたしの感想は、やっぱHKTすごいな!指原莉乃すごいな!!!です」


普段から指原のことを見ていると逆に何とも思わなくなっていることが、実は初めて見る人には大変な衝撃を与えたのだということを改めて知って新鮮だったと同時に大変うれしく感じた瞬間だった。


以上

(参考)
HKT48と欅坂46が『つぶやきFES 博欅場所~GUM ROCK FES2~』に出演!指原莉乃の仕切りが凄すぎたと話題に!(セットリストあり)2017年03月08日

指原莉乃 あおりは伝統芸能 160922
指原莉乃のプロデュース力 TIF HKT48 130803



「指原莉乃のすべての関連記事」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2446

Trending Articles