Quantcast
Channel: AKB48 チームBのファンより
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2446

3月8日 赤坂ゲンキ 対ばんライブloop フラップガールズスクール

$
0
0
赤坂GENKIに付いたのは11時50分くらいでした。
loopからの観戦予定で出かけましたが若干早く着くとキャンディーZooが歌っていたので後ろから観戦。
このくらいの年齢から舞台に立つ事を覚えるとアイドルとしては結構な歴史を刻む事になるんだろうなと勝手に上から目線で観戦しました。
ペンギン担当の子はWALLOPに出てた娘だと分かりました。
12時を廻ると暗幕の裏で「全体進め」「了解」の声が聞こえてメンバーが登場します。
いつもこう言う登場の仕方だったのかな?
やはり本気で観てみようと言う気が無いとボーッと見過ごしてしまう様です。
メンバーが登場すると自己紹介も無く直ぐに何度かWALLOPで聞いた「戦士達のステージ」が始まります。
先ずはパフォーマンスを見せると言うのは多くのグループが採用している演出ですが好感が持てます。
続いて聞きなれない曲を歌いますが曲のタイトルが分かりません。
ブログにもこの日のセットリストの説明がありませんが何か理由があるのでしょうか。
MC兼自己紹介があって3曲目が新曲のBe in love。
なかなか曲調が良いloopにはピッタリの曲なのでYou TubeかCDの発売が期待されます。
最後の曲、進め!ホープ!を歌う前に上手観客後方からマネージャーの浅見さんから残り10分とのサインが入りメンバーが失敗したと言う顔つきに。
この日のloopの持ち時間は30分とloopにしては長丁場です。
多分、普段は15分〜20分の時間なので時間配分を間違えたのでしょう。
一生懸命MCで5分使って最後の「進め!ホープ!」を歌って舞台から掃けました。
事前の練習が出来ていなかったのだと推測されますがloopの様に持ち歌の少ないグループは持ち時間が長くなると対応が難しくなります。又、メンバーの年齢が低いのでMCでの会話はどうしてもリーダーと一部のメンバーの限られます。
実際、最年少の宝生ゆりあはマネージャーから残り時間を示されてから一言もしゃべりませんでした。
アイドルグループのMCが一部のメンバーの偏るのはどのグループでも課題ですがそれが浮き出た場面でした。

間にらぶけんのステラ(数学見たいな名前です)とルーチェ、とちおとめが続いてこの対バンライブの恐らくはメインイベントであるフラップガールズスクールが登場して会場は盛り上がります。
フラップの持ち時間は25分、長めのMCや自己紹介をフルに出来る時間はありませんが持ち歌を全力で披露するには充分な時間です。
いつもの様にメンバーが登場、舞台に6人が揃うと一気に曲が始まります。
流石に昨年10月から何度も観たフラップの曲の組み合わせはすっかり頭に入ってます。

この日も舞台上手の最前で観戦したのですがこの位置で観るのもいささか飽きが来たので次回は下手に行くか後方に廻って全体を見るか悩みます。
セットリストはさっちゃんのブログから
オープンスクールのうた
君が好き!!
いちごパフェ
MC 2分
虹色のステージ
つぼみ
自己紹介SE
SUNRISE

自己紹介SEが時間に合わせて最後の音楽が切られているのに自然に聞こえるのは見事です。
6曲を歌い且つ自己紹介に新宿村での2周年記念のイベントPRもそつなく話すのは他のグループに比較すれば1段上のレベルです。
さっちゃんやマリアも徐々にMCでの会話が増えてきている。
本来ならばゆかっぴがもう少ししゃべってフラップの宇宙人ぶりを披露すればMCがもっと魅力的になるのですが。
3月中は少し忙しくなってライブを見る機会も減るでしょうからこの日のライブは貴重でした。

テッド

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2446

Trending Articles