Quantcast
Channel: AKB48 チームBのファンより
Viewing all 2446 articles
Browse latest View live

あまちゃん、成長しないのが、アイドル(ナッキー)

$
0
0
あまちゃん、成長しないのが、アイドル(ナッキー)

9月18日放映、主人公の天野秋と、秋を慕うストーブさんが二人きりの会話。

天野秋:ストーブさん、変わったかな。16の時より少しは大人になったかな。

ストーブさん:いや。秋ちゃんは全然変わらないよ。
それはでもすごいことだと思うよ。
東京の子が田舎に来て、あまになって、東京行ってアイドルになって、映画に出て、また帰ってきて、それで変わらないんだもん。たいしたもんだよ。
普通いろいろあるよ。いい気になったり、派手になったり、男できたり。

天野秋:男はできたよ。

ストーブさん:うん。でも、基本は変わらない。秋ちゃん。

天野秋:いがった。
芸能界さ、いると、っていうか東京がそうなのかな。
成長しねいと怠けているみたいに言われるべ。
でもな、成長しなければだめなのかって思う。
人間だもん、ほっといても成長するべ  
それでも、変わらない、変わりたくない部分があると思う。
あまちゃんだって言われるかもしんねえけど、それでもいい。
プロちゃんにはなれねえし、なりたくねえ。

感想:
変わらないもの、それがアイドルの本質。
AKB48は夢を追求すること、成長することを是としているが、年をとっても変わらない魅力がアイドルの魅力。

努力せよ、成長せよ、向上せよというAKB48のテーゼ。
努力、成長、向上により、アイドルらしさが犠牲になっているケースもある。

ナッキー

じゃんけん大会 武道館観戦

$
0
0
初めて武道館でのジャンケン大会に当選、生で観戦する事が出来ました。
会社の終業が5時半で開演が5時半なので最初の対戦はあきらめていましたがフォーチュンクッキーの合間に間に合いました。
東京駅前の会社に勤務すると都内の公演は何とかなるのがうれしい。

印象的だったのは小嶋真子。岩田に勝ち、大物ワルキーに勝って後一回で選抜入りと言うところでNMBのメンバーに負けて結局大会終盤まで泣いたり曇ったりでした。
時々通路を挟んだ反対側のメンバー席を立ち上がって覗き込んだり、早々に負けて最早大会には興味を無くした様でした。
こじまこに負けた岩田さん最初は控え席で泣いていたんだよ。
まだ経験が足りないかここまで順調で壁にぶつかった事が無いから逆境に弱かったのかな。
その様子はとても愛らしいのでそれはそれで良かったと思います。
同じ、こじまこに早々に負けたミルキーは負けて戻って来るNMBメンバーを率先して迎えに行くのが立派でした。

次に印象的だったのは古畑奈和。
登場時にサックスの腕前を披露。カッコいい。
勝負に負けても勝っても表情があまり変わらず淡々としてます。
そこに不思議な魅力があります。
選抜に入って良かった。

永尾まりあは持参したシロヤギの縫いぐるみを放り出して勝負に臨むのが面白かった。
せめて勝負する台の足元に置いても良かったのに。

そのマリヤギさんに勝ったアーヤロイドの衣装は時空刑事WECKER見たいでかっこ良かった。

阿部マリアの衣装は本物のモデルみたいで観客も多くの人がため息を吐いてました。
もはやアイドルを脱していた。
最後にインタビューに対して早く勝負がしたいと言った途端に負けたのは緊張が途切れたからに見えました。

HKTの宮脇さんの可愛さは半端無かった。
選抜に入ったら全国規模でブレークしたかも知れません。

わかにゃんの1回戦、勝負の前に緊張で泣きそうになり野中さんに声を掛けられてましたがブロック優勝しました。
野中さん、敵に塩を送るのは自分が勝ってからにしましょう。

大場さん、自粛ムードの登場でしたがセンターを狙うところまで行きました。

大家さん、私の推しのしほりんを一蹴しての選抜入り、悔しい。
しほりん、負けてしばらく出てこないので心配しましたが控えに出て来ても寂しそうでした。
私も悔しかった。

テッド

石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) KC は、私の事好きですか?

$
0
0
石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) KC は、私の事好きですか?

優美さん
今日のモバメは写真がよかったです。
写メ会に参加できなかったけど、写真四枚で、どんな様子か感じることができまし、参加したかったと思わせる写真でした。
いつもの優美さんの写メは、大人っぽくアンニュイな感じの写メが多いのですが、今日の写メは握手会でお会いした時の等身大の石田優美で、そこがよかったです。

KCは優美さんを応援していますが、「KC は、私の事好きですか?」という問いかけにストレートに答えるのには、ためらいを感じます。
モバメ返信は友達のAKB48ブログに投稿するので、私の家族も読む可能性あり。
石田優美と私とどっちが好き?ってせめられたら困る。
いつも答えはYESなの、という曲が昔ありました。

優美さん
一つ書き忘れました。全身の写メよかったです。握手会、写メ会の時、全身写真また送ってね!

感想:
握手会で目の前に見る素敵なアイドル、石田優美と、
モベメの写メに映っている石田優美が、時々別人のようで、
これが弱点の一つかなと、かねがね思っていました。
ストレートに言うのもいやなので、よい写真が来たときには、褒めるように心がけています。

結婚しているので、一番好きなアイドルのことを、好きだとは公表できない。(これって実施的に公表している?)

1980年にデビューの甲斐智枝美の4曲目のシングル、いつでも答えはYESなのよ!
二文字間違えた。KC

ラズベリーガール、いかにもアイドルの芝居らしい(ナッキー)

$
0
0
ラズベリーガール、いかにもアイドルの芝居らしい(ナッキー)

自分が継続にチェックして見続けている芝居はどれくらいあるか。
平嶋夏海出演の芝居
浦野一美出演の芝居
アリスインプロジェクト
女神座ATHENA
劇団ハーベスト
東京パフォーマンスドール

今日は、テッドさんから教えてもらった芝居、「ラズベリーガール」を見てきました。
アイドルが出る芝居情報は、ネット、ツイッター、ちらし、などで綿密に追いかけているつもりですが、この芝居は察知できませんでした。

よかったところ:
・学園(高校)が舞台で、制服の少女たちが主人公
・演劇部が舞台で、劇中劇があった
・1時間45分の芝居の後で、ライブパフォーマンスとして二曲(振り付け、口パク)
・大人役の女優3人がそれぞれ魅力的
・登場人物が11人。役名と顔がすぐに一致した。大人数の女優を舞台に上げて、役名と顔を一致させるのが無理なアリスインアリスより、このくらいの人数が、ゆっくり鑑賞できる。
・メガネの子が、メガネをとった後の素顔が可愛いシーン。斎藤亜美
・プログラム1500円が充実している。写真が二つ。芝居の衣装と、ライブの衣装。写真は元AKB48研究生の林あやの。


気になったところ:
・40年前の幽霊役の女優が茶髪。たまたま地毛が黒くない女の子が幽霊になったと解釈することがノイズとなり、芝居に集中できない瞬間があり。こういう役には、黒髪の女優を配役するか、茶髪の女優は黒に染めて舞台に上がって欲しい。
・主役の前田希美のキャラが、アリスインアリスの漫才女子高生と似ていた。ハイテンション。同じ女優を、違う舞台で見る時は、できれば、違うキャラの役を見たい。
・脚本に無理がある。劇中劇の脚本を芝居中の土壇場で変更するところ。主人公が用意周到に脚本を変更して舞台に臨み、的確に指示を出す方が納得できたと思う。
・お客さんの入りは7割か8割くらい。初日。S席5800円、A席4800円。当日券S席で最前列の端でした。

公式HPが見つからないので、芝居情報をコピペ
舞台「ラズベリーガール」
S席は最前列4列、A席は5列目以降
【公演内容】
舞台版「ラズベリーガール!」は、弱小演劇部を舞台に繰り広げられる
女子高生たちの青春群像劇!ガールズ演劇とアイドルライブの二本立て。
ライブは私たちと一緒に盛り上がりましょう!

【日程】
9月19日(木)から9月23日(月・祝)三連休2回公演
【会場】
中野ザ・ポケット (後方の席の傾斜があり、見やすいシアターでした)

【出演者】
★シングルキャスト
前田希美・
斎藤亜美・
金城成美(iDOL Street TOKYO TORiTSU これで委員会)

★ダブルキャスト
Aチーム19日
仁藤みさき(教育的指導!!せんせーしょん’s)・
林あやの(教育的指導!!せんせーしょん’s)
大西颯季(Go!Go!ぱわふる学園)・
川嶋由莉(Go!Go!ぱわふる学園)・
伊藤桃・
渡壁りさ

Bチーム
古崎瞳・
緒方もも(iDOL Street TOKYO TORiTSU これで委員会)・
内村莉彩(iDOL Street TOKYO TORiTSU これで委員会)・
中川美樹・
岩下夏帆・
近藤佑帆

ABチーム
鈴木咲(教育的指導!!せんせーしょん’s)19日
藤田薫子(教育的指導!!せんせーしょん’s)
倉益悠希(GirlACTRY)19日
渡辺ありさ

ナッキー


↑斎藤亜美、舞台とは少し印象が違う写真

指原莉乃 「ハート・エレキ」のポジションについて(総選挙分析ライター)

$
0
0
指原莉乃 「ハート・エレキ」のポジションについて(総選挙分析ライター)


昨日(9月18日)のじゃんけん大会で AKB48の33曲目のメジャーシングル曲「ハート・エレキ」が初披露された。

「ハート・エレキ」を歌うメンバーに選ばれたのは、指原莉乃(1)、大島優子(2)、渡辺麻友(3)、柏木由紀(4)、松井珠理奈(6)、松井玲奈(7)、高橋みなみ(8)、小嶋陽菜(9)、島崎遥香(12)、横山由依(13)、山本彩(14)、渡辺美優紀(15)、峯岸みなみ(18)、川栄李奈(25)、入山杏奈(30)、多田愛佳(43)の16人。( )内の数字は本年6月に行われた選抜総選挙の順位
総選挙投票結果

メンバーの立位置(ポジション)は下表のとおりで、センターポジションには小嶋がついた。


入山 ・ 多田・ ・ 渡美・ 山本・ 峯岸・ ・ 川栄
・ 松玲・ 松珠 ・ 渡麻・ ・島崎 ・・ ・横山 ・
・・ ・指原 ・・ 高橋 ・・ ・大島 ・柏木 ・ ・・
・・ ・・ ・・ ・・ ・小嶋


センター以外の立位置を見てみると選抜選挙で1位となった指原のポジションが前列2列目の左端となっており、今までの立位置(主に最後列)に比較して好ポジションとなっている。ポジションを筆者なりに順位をつけるとすると小嶋>大島>高橋>柏木>指原>渡辺麻>島崎>松井珠>横山>松井玲>山本>渡辺美>峯岸>多田>川栄>入山といったところか。やっと指原が檜舞台に上がってきたという実感を持たせる。(TVで歌うとき探しやすいのでありがたい。)

さて、センターとなった小嶋だが、小嶋はAKB48のわずか3人(小嶋、高橋、峯岸)しか残っていない1期生の1人で年齢は25歳、AKB48グループの中でも年長から4番目となっていて、今年の総選挙は9位と神7から落ちてしまったことや同期の篠田、板野の卒業もあり、いつ卒業してもおかしくない(小嶋本人も卒業を考えているとの発言をしている)状況。AKB48の総合プロデューサーの秋元康氏が卒業までにセンターポジションで歌わせてやりたいという親心が働いての抜擢かもしれない。 AKB48グループ全メンバー 年齢別リスト

一方で、次世代と言われている渡辺麻友、島崎遥香、松井珠理奈、川栄李奈のポジションは、以前より後退(悪化)した印象を与えるがどうだろうか。今後の展開が読みづらい。

以上


指原莉乃の関連記事をリンク
選抜総選挙に関する雑感
指原莉乃トップ 大島優子の憂鬱 AKBファンの悩み
指原莉乃のAKBセンターはふさわしくないという非難に対して
指原莉乃 選抜総選挙トップ獲得の意義
指原莉乃と島崎遥香
HKT48 2ndシングル選抜メンバー発表と指原莉乃
指原莉乃「an・an」での発言について
指原莉乃 AKB48センターは強力な広告塔
指原莉乃のプロデュース力 TIF HKT48
指原莉乃の破壊力 「爆裂お父さん」へのビンタと「さしこのくせに」
小林よしのり氏 指原莉乃のアンチ言論を終了
“非アイドル” 選抜トップ 指原莉乃の心情を考える
指原莉乃 センターポジションについて
指原センター「恋するフォーチュンクッキー」初日売上100万枚突破
指原莉乃「それでも好きだよ」を歌った意義
指原莉乃「恋チュン」初週売上133万枚
指原莉乃 ドームツアーで前田敦子の「君は僕だ」を歌った意味
指原莉乃“凄み”を感じさせる演技
指原莉乃 小林よしのり氏との対談に勝利
指原莉乃「鏡の中のジャンヌ・ダルク」について
指原莉乃 「いいやつ(土田晃之)」
指原莉乃 ブログ更新と細やかでスピーディーなファン対応
指原莉乃 オシャレへの関心
指原莉乃 銀座「梅林」でカツ丼


最近のAKB関連記事をリンク
33rdシングル曲のセンターは小嶋陽菜
倉持明日香「耳たぶ」
宮脇咲良“エドはるみ”を演じてみ〜んなの目線をいただき
AKB48グループメンバー人気動向 130728
『ダンスの出来が60点でもno3bはアイドル』
島崎遥香『ぱるる 困る。』
渡辺美優紀「みる神」、山本彩「さや神」


石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 今日のメールは、写真集!笑

$
0
0
石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 今日のメールは、写真集!笑

優美さん
写真集よかったです。
私のAKBファン歴は長く50人以上のモバメをとりましたが、こんなにたくさん写真がついているモバメは初めて。
「見れている。かな?」との問いにお答えして、写真の感想書きます。
pic1左手でVサインの優美さん、KCが握手会でお会いしたイメージ通り。後ろで映っているのは誰か?れいなちゃん?
pic2左手でVサイン
pic3ストレートにのびた髪の毛が素敵
pic4暗くて顔がよく見えない
pic5左手Vサイン、笑顔
pic6おでこ、大人っぽくてアンニュイ。左に写っているのは誰?
pic7髪の毛で口。二の腕が素敵。
pic9アンニュイな感じ、右手Vサイン、赤いハートマーク
pic10犬
pic11左に優美さん、握手会でお会いしたイメージ。右のメンバーは、誰?

pic8が添付されていないので、届かなかったみたい。
ベスト3は、pic5、pic11、pic3

感想:こうやって写真一枚一枚の感想を返信するファンはどのくらいいるのかな。石田優美が一生懸命送ってくるメールに、出来る限りの対応をしたくなる。やる気を起こさせるメール。ベスト3写メを添付。
KC


「上枝恵美加 vs 大場美奈」は、「藤川球児 vs 井端弘和」(ピーナッツ)

$
0
0
「じゃんけん大会」準決勝の「上枝恵美加(NMB) vs 大場美奈(AKB/SKE)」の一戦は、まるで、「藤川球児(阪神) vs 井端弘和(中日)」を見ているようで、面白かった。
「藤川球児」…真っ直ぐだと分かっていても バットに当たらない "火の玉ストレート"を武器に(阪神タイガースで)活躍した…伝説の2005年, 2006年。
ちなみに、持ち球と その割合は、ストレート…85%,フォーク…14%, カーブ…1% 。
「井端弘和」…とにかく打ち損じが 少ないバッター。また、粘って粘って、相手投手の神経をボロボロにしながら、フォアボールを奪い取ることも出来る。だけど、その過程の中で、ちょっとでも 甘いボールが来たら、確実にヒットにすることも出来た "いぶし銀"。
準決勝のこの一戦は、なんか、日本武道館…2人の息詰まる戦いを見てるようでね…。
ちなみに、9回ウラ.同点.1アウト満塁 という状況をイメージしていた。
1球目…「グー vs グー」あいこ!
(渾身のストレートをフルスイングでファールにした 大場美奈)
2球目…「グー vs グー」あいこ!
(上枝恵美加の浮き上がるストレートをカット!ファール…)
3球目…「グー vs グー」あいこ!
(インハイの最高の つり球を見送って、ボール! ピクリともしなかったのは、はたして…手が出なかったのか?見切ったのか? オモテの表情では隠してる2人…)
4球目…「グー vs グー」あいこ!
(完全に決めにいったストレートを投げ込んだ 上枝恵美加と、それを1塁側のスタンド…ファールで応戦した大場美奈…)

これ、僕、草野球で、キャッチャーやってるから、少し分かるんだけど、もう、ああなってくると、ストレート以外の球種を投げれなくなってくるんだよね。選択できなくなってくる。
そして、バッターの方も、変化球に対しては、"限りなくゼロに近い気持ち"で待つようになってくる。
別に、意地とかじゃない。"葛藤"の中から生まれてしまう究極の選択…2人が 共に & 同時に追い込まれていく…ってな感覚だ。
"もし、ここで、変化球を投げて打たれたら?
もし、一瞬…フォークの軌道が 頭の片隅によぎり、あのストレートに対する反応が、0.01秒でも遅れてしまったら?"
つまり、
あの時、上枝恵美加と大場美奈の脳裏に去来していたのは、
"もし、ここで、グー以外を出して 負けてしまったら?" の気持ちだったように思う。
とにかく、上枝恵美加と(もう1人の)上枝恵美加のバッテリーは、何度も何度も サイン交換したんじゃないかなぁ〜?
そして、大場美奈の方も メガネとハゲヅラの奥の(もう1人の)大場美奈との対話の中で、"本当にストレート 100%で いいのか?"…自問自答していたんじゃないかなぁ〜?
注目の5球目…「グー vs グー」あいこ!
(渾身のストレート!… バックネットにガシャン!のファール…)
ただ、この5球目は、一見、紙一重…に見えたが、実は、違っていたように思ったんだ(正確にいうと、その1球前の4球目から、その兆候は、あったんだけどね)。
つまり、4球目は…ほんの少し、5球目は…かなり、大場美奈の方が先に動いてる。要するに、"じゃんけんぽん!"の直後に、その結果が分かった時のリアクション(反応)が、次第に大きく大きくなっていってる 彼女の姿が、そこにあった。感情が、だんだんと我慢しきれなくなってきていた4球目、そして、5球目…と いったところか? とにかく、そういう状態に変わってきた…ということ。
この時点で、僕は、もし、グーから離れるのなら、大場美奈の方だな…と思っていたんだ。
"上枝恵美加のストレートの威力の方が、僅かに上回っている!"と、大場美奈が、勝手に考えてしまった…ということだ。
"次…フォークかも?"
大場美奈(の心)が、動いた。
6球目…「グー vs チョキ」勝負あり!
上枝恵美加の勝ち。
(1球目と同様…ブレない心から放たれた "火の玉ストレート"を投げ込んだ 上枝恵美加。そして、一瞬、"もしかして?"とか…考えてしまった+疑いを持ってしまった 大場美奈…)
でも、勝負は、本当に紙一重だったと思う。
ベストバウト! 見応えがあったよなぁ〜。

ちなみに、上枝恵美加は、このタフな準決勝を何とか乗り越えたものの、次の決勝では、松井珠理奈に、あっさりと敗れてしまう。
その様子は、まるで、9回ウラ.同点.2アウト満塁…「藤川球児(阪神) vs「森野将彦(中日)」(井端弘和の次の打者)。なんか、続きを見てるみたいだったな…。
調子のいい時は、ストレートが 100%来る!と分かった状況での(ストレート打ちの)技術が、ほぼ 100%のバッターである 森野将彦。
生放送で入りきるか…分からない? おそらく、2段高い所から、周り大勢のスタッフが 慌ててる姿とか…見たと思うよ、上枝恵美加。
そして、連チャン…。
急かされる時間の中で、キャッチャーのサインも ほどほどに…という状態の藤川球児の精神状況を読み切った森野将彦、いや、松井珠理奈。彼女の表情(目)は、終始 落ち着いていた。
"次も必ず!グーが出る! "
"私は、絶対に パーで 勝つ!勝てる!"
おそらく…だけど、松井珠理奈には、上枝恵美加が、グーを出して、自分の手元には、パーの形が見えて、紙吹雪が飛んで、トロフィーをもらって…と、
もうすでに、画として、映像として、見えていたと思っているんだ。勝つ前に、1度 勝っていた…というかさ。
でも、松井珠理奈と上枝恵美加は、おそらく、経験と勝負勘だけだな…差は。惜しい!
たぶん、松井珠理奈は、ネクストバッターズサークル内で、自分でも驚くぐらい…ものすごく冷静でいられたのだと推測する。だから、ブレなかった。準決勝で戦っている上枝恵美加の赤も 右側から見てる風景も もう全部…自分の間合いとして 囲ってしまったんだろうと思う。
対して、この日、全て…パーで勝ってきていることに思いを致せなかった上枝恵美加は、余裕がなかった。
"あれっ? 何だ? この感じ…"
あの時、もしも、冷静だったら…説明出来ない違和感をちゃんと感じることが出来て、1度…プレートを外せていたと思うんだ。もし、1度、心の中のキャッチャーをマウンドまで呼び寄せる余裕があれば、僕は、上枝恵美加が勝っていたと思うよ。
松井珠理奈の思う…"パーを出して勝つ「絶対」" に対する(無意識の)揺さぶりだ。
"今までと同様、私は、パーで勝てる!上枝恵美加は、必ず、グーを出す!"
「確信」している松井珠理奈…。
でも、一瞬の勝負の時…って、強すぎる「確信」, 疑ったことのない「絶対」の方が、意外に(逆に)、もろかったりするものだよ。
なんせ、一瞬…だからね。
上枝恵美加、惜しい! 1球目…カーブが投げられていたらなぁ〜(首振るだけでもいい)。
ただ、松井珠理奈、良かったね。ベンチで休めた(連続試合にならなかった)…あの時間こそが、運だよ。
この決勝戦。見た目は、あっさりに見えたかもしれないけど、あれも なかなか 奥深い勝負だった。
「じゃんけん大会」…最後の10分間は、非常に面白かった。

祝初センター・こじはるファンの喜びと不安(ナッキー)

$
0
0
祝初センター・こじはるファンの喜びと不安(ナッキー)

遠くに住んでいるので、普段は会話のない友人よりメールを受信。小嶋陽菜推し。

こじはる推し:祝初センター
ハート・エレキ 100枚買いたい気分です。
久しぶりの明るい話題でした。

ナッキー:このタイミングで小嶋センターがありならもっと前から多彩な人材をセンターに起用してほしかったです。

こじはる推し:もしかして卒業記念でしょうか?

ナッキー:高橋・小嶋・峯岸 ノースリーブスの3人は同時卒業と予想します。

こじはる推し:なるほど。さすが鋭い読みですね。

ナッキー:うちのブログの指原一推し、小嶋二推しのライターが、センターとなった小嶋だが、AKB48グループの中でも年長から4番目となっていて、今年の総選挙は9位と神7から落ちてしまい、いつ卒業してもおかしくない(小嶋本人も卒業を考えているとの発言をしている)状況。秋元康氏が卒業までにセンターポジションで歌わせてやりたいという親心が働いての抜擢かもしれないと書いています。 (メールでは全文を送付)

こじはる推し:ありがとうございます。
私には立ち位置すら分析する能力も無く、その割には文章の内容は私の理解レベルに近いような・・・。個人的には小ジマと指ハラを同一レベルで見て欲しくないと、若干憤りを覚えました(笑)。

編集:ナッキー

誰かに似ていると思う村山彩希(ナッキー)

$
0
0
研究生(チーム4)では、岩立沙穂とならんで、村山彩希(ゆいり)が好きです。

こういう女性に、いつも惹かれてしまうという典型的なお顔。ナッキー

フラップガールズスクールのセンターに遭遇 

$
0
0
歩き慣れた秋葉原のドンキ前、夕方の6時少し前でしょうか、遠目にもそれらしいオーラを魅せる女性がビラを配っています。
フラップガールズスクールのセンターの青山玲奈さんです。
近くに行って挨拶しようと思うのですが一生懸命歩行者にビラを渡してグループの説明をしているので少し躊躇しました。
1分程その場で待つと説明していた歩行者も立ち去ったので挨拶をします。
テッド:どうも、さっちゃんはいないの。
れいにゃん:(少しむっとした顔で)今日はいません!
れいにゃん:(一瞬でニッコリして)今日は高野さんと頑張ってます。
青山さんの後ろで顔を下にして座っている女性がいるので、ああ、高野さん疲れてるのね、と思いビラを貰って、
テッド:そう、じゃあ、月曜日に行くね!
れいにゃん:ハーイ!待ってます。

その場を去ろうとすると、突然挨拶されました。
ちゃんちえ:(ニッコリ顔で)こんにちは!
エッ、ここにいたの!じゃああれは青山さんの後ろの方は全然関係の無い一般人?
テッド:あっ、いたの(心の声がそのまま出ました)
ちゃんちえ:ビラ、貰ってくれます。
見ると手にしている青山さんから貰ったビラと同じではありますが、、、
テッド:じゃあ、い、一枚下さい。
そしてそくそくとその場を去りました。

知っているアイドルとイベント以外で話しをしたのは初めてなので凄く緊張しました。

ビラは1枚は私が、1枚は秋葉原で待ち合わせした友人に渡しました。
友人は結構喜んでいましたのでもしかしたら月曜日に一緒に公演を観に行くかも。


★アイドル羅針盤 Twinkle Gate vol.1
日時:11月18日(月) 開場18:00 開演18:30
会場:高円寺HIGH
料金:前売3,000円/当日3,500円(ドリンク代別途)

テッド

秋葉原でアイドルを見る(ナッキー)

$
0
0
秋葉原でアイドルを見る(ナッキー)

昨日は午後半休をとり持病の治療で医者に行った後、時間があいたので、秋葉原に行ってみました。

ドラッグ&カフェ
17:00〜スチームガールズ
17:15〜アリス十番ライブ
17:35〜かなでももこ
17:45〜スライムガールズ
【予約会&握手会】
17:15〜スチームガールズ
17:30〜アリス十番

初めて見ました。喫茶店にステージがあり、その前でアイドルが歌う。
前座として、カフェのメイドさんが歌唱(1名)とダンス(2名)
料金はコーヒー一杯450円だけ。
立ち見のお客さんは無銭。
座って観れる上に、テーブルなので、自分の前に視界を遮る他のお客さんの頭がなく、よく見えました。こんなに安く、そこそこ楽しくアイドルを観ることができるシステムが素晴らしい。

17:30に席をたち、スチームガールズと〜アリス十番の物販を見ました。
17:35 ドンキ前
17:45 ドラッグ&カフェに戻る 17:50まで立ち見観戦。
18:00-18:45  akibaカルチャーズ劇場で、アイドルストリート TOKYO TORiTSU これで委員会(略称とりつ)こちらも座って見られました。
ここからAKB48チームKのモニター観戦行こうか考えたけど、座って見られないので断念。

17:35−17:45ドンキ前に行ったのは、フラップガールズスクールのビラ配りに遭遇できるのではないかという期待。かないませんでしたが、テッドさんは17:50遭遇したようです。

↑メンバーツイッターの写真です。

フラップガールズスクールのビラ配りは、公開レッスン日(水曜、土曜)の前日が多いという傾向はつかんでいるのですが、告知がないので、待ち伏せするしかありません。メンバーのツイッターでビラ配りがあったことは分かるのですが、ツイッターを見てから秋葉原に行ったのでは会えません。
メンバーと運営のツイッターを過去にさかのぼって調査結果以下。
10月8日火曜日夕方、道江、坂本
10月9日水曜日昼、高野
10月10日木曜日昼、青山、横山、道江
10月11日金曜昼、、青山、高野
10月12日土曜日昼、6人全員
10月14日月曜日昼、横山、道江、この日の夜は定期ライブ
10月29日火曜日夕方、横山、道江
11月7日木曜日夕方、横山
11月8日金曜日夕方、青山、道江
11月12日火曜日夕方、横山、道江
11月15日金曜日夕方、17時50分、青山、高野

ナッキー

フラップガールズスクールを見て

$
0
0
11月15日(金)はフラップに会いに秋葉原へ行ったつもりはありませんでした。
偶然の神が、ソフマップ前の信号が丁度、進行方向に対し赤になったので、じゃあちょっとドンキの前を歩こうか、そんな気まぐれでした。
結果、れいにゃん、ちゃんちえに会って私のフラップ推しの気持ちは更に強まりました。

思えばアイドルと言う物に興味を持ったのは高校時代にNHKのレッツゴーヤングをNHKホールで観戦した頃でした。
その頃は時代も鷹揚で長玉(望遠レンズ)付きの一眼レフを肩にかけて入場しても文句を言われませんでした。
さすがに通路に三脚は注意されましたが一脚なら許された時代です。
キャンディーズのNHKホールでのデビュー写真も撮りました。
その頃から今で言うオタ、当時はマニアとか「つう」とか言ってましたが新参の私に中学生くらいのファンが色々教えてくれました。
「カメラがあるならば出待ちしないと。」『出待ちするところが分からない、ついておいで、教えて上げる。」
どう言う順路か今はもう思い出せませんが、ついて行くとそこはNHKホールの地下駐車場。
そこには10人前後の古参ファンと思える方々が集まっていました。
ホールから帰る出演者が来る度に黄色い声、手を振る彼等に習って私も自分のお気に入りのアイドルに手を振りました。

そうやってアイドルファンになってからは現場では今でも教わる側にいます。
そして思うのは殆どのアイドルファンは優しい。
めっちゃ優しい。人として優しい。
AKB48の古参ファンには優しく無い人もいましたがAKB以外のアイドルファンはみんな優しい。

アイドルファンって、もっと女性にモテてても良いと思うのですが、大分割り引いて評価されてます。

世の肉食女性に提言します。
アイドルの公演に集まる男性ファンはおよそ羊の群れです。
食べ放題かも知れませんよ。

テッド

わがままな流れ星(ナッキー)

$
0
0
AKB48SHOWで、佐々木優佳里と大森美優が「わがままな流れ星」を歌った。
二人の歌唱が微妙にずれているので、生で歌っているように聴こえた。

研究生公演をモニター観戦していた頃は、12期生のこの二人がお目当てでした。
佐々木優佳里が出演するチームA、大森美優が出演するチームB公演は、申込みます。
が、昇格してから一度も当選しないので、まだ見たことがありません。ナッキー

"1番好き"と"1番応援したくなる"…〜彼の場合〜(ピーナッツ)

$
0
0
8日(金)の深夜に関西で放送された「カワスポ」(大阪毎日放送)での AKB話を チョト ご紹介…。
この日のメイン企画は、(澤 穂希(lNAC神戸) × 遠藤保仁(ガンバ大阪) × 長谷川穂積(プロボクサー)…この3人のSP対談。その1コマ…その中で出てきた AKB話だった。
ちなみに、お助けMC?として、河田アナウンサー, たむらけんじを配備。さあ、屋形船で出かけよう…夜のロケ。

たむけん:(AKBのライヴ行って)楽しかった?
遠藤:楽しかったです
河田アナ:推しメン…というのは?
たむけん:推しメン…
遠藤:1番好きなのは、こじはるさん ですけど、1番応援したくなるのは、たかみなです
長谷川:えっ、何が違うんですか?
たむけん:ほんまや!あるやろ!推しメンの何が違うんや? それ…
遠藤:こじはるは、普通に 顔とか好きなんですよ。要するに、可愛いなぁ〜とか思うんですけど、あのぅ〜、総監督は、ガンバレー!ってなるんですよ
河田アナ:応援したくな
遠藤:応援したくなるんですよ(食いぎみ & ちょっとデッカイ声)

深夜、あまりに嬉しそうに喋っている ヤット(遠藤の愛称)の表情を微笑ましく観ながら、
"ところで、遠藤保仁…ライヴ中は、こじはる と たかみな…どちらを見てたんだろう?"…
そんなことを思ったりもした。
だけど、"1番好き"と"1番応援したくなる"…その感覚は、スッゴく分かる。
ただ、2つのキモチ…揺れている感じ…そういうのは、男特有のものなのかな〜?
それは、彼が、この話をしているあいだじゅう…ず〜っと、エビをバリバリ〜バリバリ〜…一心不乱に食い続けてる 澤 穂希の姿があったからだ。明らかに、"その話 つまんねぇ〜"的な空気でね。でも、その姿が 面白くもあってね…。
4分割のテレビ画面。
1面は、ヤットの活き活きした目と表情のAKB話。1面は、"そいで!そいで!"…それを興味津々で聞いてる長谷川穂積。1面は、"遠藤…そんなミーハーな部分もあったんや〜"って、ニコニコしながら、その話を聞いてる河田アナ & たむけん。
そして、画面左上の4分の1は、この話になった途端、突然、エビをバリバリし出した澤 穂希。
いや〜 面白い、いや〜 興味深い映像やったなぁ〜。
ところで、ヤットの気持ち…たまたま この番組を録画していたので、ゆっくりと二度目の視聴…。
あることに気付いたよ。
「こじはるさん」→「こじはる」
「たかみな」→「総監督」
ヤット…言い直してる、言い換えてる。そして、この微妙なニュアンス…。たぶん、これが、偽りざる彼の気持ちなんだろうなぁ〜。
ズバリ! 今後、彼の推しメンは、高橋みなみになっていくんだろうな?と思った。
理由は、"1番好き"な人…小嶋陽菜、"1番応援したくなる"人…高橋みなみ。
今の彼の境遇が、大きく関係している。
J2降格を機に、引き受けた「キャプテン」の立場。そして、1年で、J1復帰…。
"キャプテンタイプではないこと"
"不慣れ…やったことない…苦手"
"キャプテンマークをつけるのは、好きだけど…" etc。
彼は、自分のことを そう思ってる。自分をよく知ってる。
ヤットは、高橋みなみの中に自分を見たんじゃないかな? その姿を今の自分とダブらせているんだと感じたよ。だから、"1番応援したくなる"んだと…。
もう1人の"自分"…。
それに、"1番応援したくなる"…高橋みなみのことを後に言った…ということ。
にしても、高橋みなみ…日本のファンタジスタに、そう言われてることを もし知ったら、そら 嬉しかろうて。
誰か…高橋みなみに教えたって…
サッカー日本代表の遠藤保仁選手が、あなたのこと…"1番応援したくなる人"なんだって…。

渡り廊下走り隊の思い出。(ときめき研究家)

$
0
0
渡り廊下走り隊の解散発表について14日に速報記事を書いたが、いくつかコメントもいただいた。
薄々覚悟していたことだとしても、寂しいし、解散コンサートがあれば行きたいというファンが多数だろう。

その後毎日、彼女達の作品を聴いている。シングル曲も、カップリング曲も、アルバム曲も、本当に粒ぞろいで、いい曲ばかりだ。
このブログでも何回も取り上げて来た。そんな記事を振り返りながら、思い出を綴ってみたい。気になる記事は、ぜひリンク先で読んでみていただきたい。

2008年10月に、グループ発足の発表があった。その名称から、おニャン子クラブ内のユニット、うしろゆびさされ組、うしろ髪引かれ隊の系譜を汲むグループだと分かった。
このブログのライターは「チームBのファン」だけに、その主要メンバーのユニット結成には期待が募った。
4人組グループのデビュー、リーダーは平嶋夏海さん(ilovenacchanさん:2008/10/04)
AKB48渡り廊下走り隊(ときめき研究家:2008/10/13)
AKB48渡り廊下走り隊 アイドルの歴史は継承されているか(ilovenacchanさん:2008/10/19)
 

その頃、ilovenacchanさん(ナッキーさん)が、平嶋夏海さんにうしろゆびさされ組と後ろ髪引かれ隊のベストCDをプレゼントし、彼女もそれを聴いた経緯が書かれている。
AKB48握手会:平嶋夏海さん、うしろゆびさされ組チェック済(ilovenacchanさん:2008/10/24)

UP TO BOY渡り廊下走り隊インタビュー、平嶋夏海の発言(ナッキーさん:2008/12/26)

いよいよ、渡り廊下走り隊のデビュー曲『初恋ダッシュ』が発売された。フィンガー5を思わせるようなサウンドと、王道の初恋・片思いを歌った歌詞は期待通りだった。平嶋夏海推しのナッキーさんの興奮が伝わって来る。
AX1日目1月18日渡り廊下走り隊(ナッキーさん:2009/01/19)
渡り廊下走り隊 初恋ダッシュの平嶋夏海(ナッキーさん:2009/01/22)
初恋は長期戦 恋は塹壕戦(ナッキーさん:2009/01/23)
渡り廊下走り隊 初恋ダッシュ(ナッキーさん:2009/01/27)
初恋ダッシュ 初恋は成就しないか?(ときめき研究家:2009/02/15)

セカンドシングル『やる気花火』も元気なポップス。
やる気花火 渡り廊下走り隊(ナッキーさん:2009/04/23)
やる気花火 渡り廊下走り隊(KCさん:2009/04/24)
テレビで見る渡り廊下走り隊(KCさん:2009/04/25)

渡り廊下走り隊がピンクレディーのカバーをしたという話題が2つ。1つは、阿久悠のトリビュートアルバムで「渚のシンドバッド」カバーしているという内容。この曲は今回のベスト盤に入らないのか?
渡り廊下走り隊が、「渚のシンドバッド」(ナッキーさん:2009/08/07)
もう1つは、ピンクレディーの4曲をつなぎ合わせた替え歌「河原の石川五右衛門」が動画サイトで公開されていたというもの。残念ながらその動画は今は見られない。
ピンクレディーをカバー(KCさん:2010/02/03)
渡り廊下走り隊、ピンクレディーの曲をカバー(ピーナッツさん:2010/02/05)

本当は当初からメンバーになるはずだった菊地あやかが、回り道の末に加入した。
渡り廊下走り隊に菊地あやかが加入、そして今井悠理枝のカムバックの可能性は、ないだろう(KCさん:2010/02/08)
渡り廊下走り隊 菊地あやか(ナッキーさん:2010/03/01)
新生渡り廊下走り隊(ピーナッツさん:2010/03/02)
「ダウンタウンDX」での渡り廊下走り隊(ピーナッツさん:2010/02/28)

握手券偽造事件が発生。それくらい渡り廊下走り隊の人気が高かったことの証拠とも言える。
渡り廊下走り隊 名古屋での握手会 犯罪行為発覚で中止(ナッキーさん:2010/03/19)
何故、渡り廊下走り隊の握手券が偽造されたのだろう(KCさん:2010/04/06)

ピーナッツさんは精力的にイベントに参加し、レポートを寄せていただいた。
渡り廊下走り隊 大阪握手会(ピーナッツさん:2010/03/19)
「渡り廊下走り隊/青春のフラッグ」イベントレポート(ピーナッツさん:2010/07/03)
「アッカンベー橋」の大阪イベント(ピーナッツさん:2010/07/06)

島田紳助作詞ということで話題となった『ギュ』。秋元康の世界観ともそれほど変わらない、微笑ましい十代の青春模様を歌った佳曲だった。
渡り廊下走り隊の新曲(ナッキーさん:2010/07/27)
「カシアス島田」はほしいけど「島田紳助」(ピーナッツさん:2010/08/03)

オリジナルアルバム『廊下は走るな』が発売された。それまでの全シングルに、アルバム用の新曲5曲を加えた全12曲。統一感ある世界観で、何回聴いても飽きない名アルバムである。各メンバーのソロパートも、しっかり楽しめる。『猫だまし』は相撲用語が盛りだくさん。『ドジ』『骨折ロマンス』もストーリーがある楽しい歌。『柊の通学路』でしみじみとラストという雰囲気を漂わせておいて『青春のフラッグ』で意気揚々と終わる構成も見事。
廊下は走るな!(ナッキーさん:2010/10/13)
「廊下は走るな!」を聴くと駅の階段を走りたくなる。(ときめき研究家:2010/12/19)
よし、明日の通勤はこのアルバムでいこう(ピーナッツさん:2010/12/27)

「渡り廊下走り隊7ミニライブ&握手会」レポートその1(ピーナッツさん:2011/02/05)
「渡り廊下走り隊7ミニライブ&握手会」レポートその2(ピーナッツさん:2011/02/06)
「渡り廊下走り隊7ミニライブ&握手会」レポートその3(ピーナッツさん:2011/02/06)
(ピーナッツさん、このイベントには相当お怒りのようでした。)

あまりに有名な国生さゆりの曲をカバー。国生とテレビで共演するなど、話題性も充分で、ヒットした。
この曲から岩佐、小森が加入し「渡り廊下走り隊7」に。
バレンタイン・キッス渡り廊下走り隊セブン(ナッキーさん:2011/01/20) 
バレンタイン・キッス(ナッキーさん:2011/02/08)
麻友はまだ、16だから(ピーナッツさん:2011/02/15)

カップリング曲もクオリティが高く、『恋はソミソミラシラ』は、後の渡辺麻友ソロの『二人の夜明け』に通じるような楽曲だった。
『バレンタイン・キッス』もいいけど『ソミソミラソラ』の謎を解きたい。(ときめき研究家:2011/02/05)
(残念ながら、未だ謎は解けていません。)  

渡辺麻友のソロ『夕陽のいじわる』は柏原よし恵の『ハロー・グッバイ』そっくりな楽曲。『夜のヒットスタジオ』を再現したミュージックビデオまで作られた。昭和アイドルの名曲へのオマージュであり、文化継承のための「模倣作」と解釈。
「夕陽のいじわる」は「アイドルファンに盗作を思われるような曲を作ってくれ」だったのだろう(KCさん:2011/02/11)
「夕陽のいじわる」(ピーナッツさん:2011/02/21)
「ハロー・グッドバイ」(ピーナッツさん:2011/02/22)
なぜ「夕陽のいじわる」は「ハロー・グッドバイ」をカバーしたのか(ナッキーさん:2011/08/26)
『夕陽のいじわる』『未来の恋人』『軟体恋愛クラゲっ子』模倣作の意味。(ときめき研究家:2011/08/26)

『希望山脈』もまたユニークな曲。昭和の演歌、応援歌のような古めかしくもワクワクさせる曲調。フォークダンス調の『アッカンベー橋』といい、実験的な楽曲を投入していた。そのどれも、キュートで魅力的な作品にしてしまうのは、彼女達の力なのだろう。実験のし甲斐があるのだ。
『希望山脈』の前に『猿のシンバル』について語りたい(ときめき研究家:2011/12/03)
『希望山脈』に連なる魅力的な曲たち(ときめき研究家:2011/12/06)
1/14渡り廊下走り隊『希望山脈』イベントに出席(ピーナッツさん:2012/01/15)
渡り廊下走り隊の守り神?(ピーナッツさん:2012/01/23)

しかし、2012年1月、あの残念な出来事が起きてしまう。
平嶋夏海、米沢瑠美、辞退とは、もう会えないということ?(ナッキーさん:2012/01/28)
秋元康、辞退の二人について発言、邪推と感想(KCさん:2012/01/28)
転んでもすぐ立ち上がれ(ときめき研究家:2012/01/29)

そして、暫定メンバーとして、浦野一美の参加が発表される。
秋元康「彼女」(ナッキーさん:2012/03/11)
浦野一美さん、おめでとう(ナッキーさん:2012/03/12)
秋元康「平嶋」(ナッキーさん:2012/03/14)

浦野が加わった初めてのシングル、そして渡り廊下走り隊最後のシングルとなってしまった『少年よ、嘘をつけ』。カップリング曲も含め、渡り廊下走り隊らしいシングルだった。
『少年よ、嘘をつけ』カップリング曲『姉妹どんぶり』。タイトル以外は最高。(ときめき研究家:2012/06/04)
『少年よ、嘘をつけ』カップリングの『へそが曲がる』。ついに出た多田愛佳の代表曲。(ときめき研究家:2012/06/05)
『少年よ、嘘をつけ』は名曲ぞろい、渡り廊下走り隊の新境地。(ときめき研究家:2012/06/09)
恋愛はいつでも自由なものだよ。(ときめき研究家:2012/06/19)

「辞退」後はじめてメディアに登場した平嶋。これを特典映像とする商魂には恐れ入った。
渡辺麻友セカンドシングル収録、渡辺麻友・平嶋夏海対談DVD(ナッキーさん:2012/10/23)

『姉妹どんぶり』はタイトルこそ下品だが、姉妹の機微を描いた名曲・名演だと思う。その出典とおぼしきテレビドラマを発掘したピーナッツさんの慧眼には脱帽。
『姉妹どんぶり』を生で聴くことができる日は来るか?(ときめき研究家:2013/02/18)
古いドラマの正体(ピーナッツさん:2013/02/21)
一美と麻友?『姉妹どんぶり』の世界(ピーナッツさん:2013/02/26)

第5回選抜総選挙で1位になれなかった渡辺麻友。『青春のフラッグ』は彼女から彼女自身へのエール、応援歌のように聞こえてしまう。
『青春のフラッグ』。渡辺麻友のベストパフォーマンス。(ときめき研究家:2013/05/25)



渡り廊下走り隊、12月25日解散。(ときめき研究家:2013/11/14)

数々の素敵な楽曲とパフォーマンスで楽しませてくれた渡り廊下走り隊に感謝。
作品は永遠に残り、これからも楽しませてくれることに幸福を感じる。

小学生に見える小学生アイドル、小学生に見えない小学生アイドル(ナッキー)

$
0
0
小学生に見える小学生アイドル、小学生に見えない小学生アイドル(ナッキー)

11月2日の朝日新聞の映画欄に田中絹代がとりあげられていた。
昭和の大女優。1909年生まれ、1977年没。

次の個所が印象に残ったので、引用します。
「絹代が生まれた3年後に父親が病死して一家は零落。
母子は大阪にいた親類の長屋に転がり込んだ。(注:1912年)
 内職で日銭をかせぐ極貧の暮らしを楽にしようと、絹代は10才になると、(注:1919年)

歓楽街の千日前で上演していた琵琶少女歌劇の舞台にたつようになった。
いたいたけな娘たちが琵琶をかき鳴らしながら演じるうらぶれた小芝居である。
やがて、松竹キネマのスターの栗島すみ子にあこがれ、1924年、わずか14才で京都の松竹加茂撮影所の大部屋女優になった。」

大正の時代には、お金をかせぐために芸能の仕事をしていた小学生がいた。
平成13年のアイドル全盛時代にも、小学生のアイドルがいる。
しかし、お金をかせぐために、いたいけな姿を見せているわけではない。

個人的には、子供体型で足も細い小学生のアイドルより、中学生以上のアイドルが好きである。

11月16日には、AKIBAカルチャーズ劇場で、スカパーの番組収録を2本見た。
ご当地アイドルお取り寄せ図鑑の準決勝。
それぞれ三組のアイドルグループの対戦。

Rev. from DVL(福岡)何回も見たことある。
みちのく仙台ORI☆姫隊(仙台)初めて見た。
peach sugar snow(山梨)初めて見た。小学4年、5年、6年生の3人組。
Jumpin’ (石川、ジャンピン)初めて見た。小学生が主体のグループ。
キャラメル☆リボン(大阪)3回目。3人組。
OSAKA BB WAVE(大阪)初めて見た。少しロック系。

Jumpin’の小学生は見るからに小学生でしたが、peach sugar snowの三人は、しゃべるまでは中学生に見えました。

この6グループの中で、みちのく仙台ORI☆姫隊に感心しました。
Rev. from DVL箱推しなので、グループ全体のパフォーマンスと個々のメンバーのアイドルらしさは、個人的にRev. from DVLが上と評価するのですが、

みちのく仙台ORI☆姫隊には、おニャン子クラブを初めてテレビで見た時のような、グループとしてのパワーを感じました。

そして、衣装にお金をかけていて、(ゲーム対戦とライブで衣装を変えてきた)
アイドルとは、アイドル本人たちの資質(と努力)もさることながら、エンターテイメントとしての仕掛けに左右されると実感しました。

他のアイドルグループでは、TAKENOKO▲のエンターテイメント性も高い。
仕掛けという言葉が、秋元康的で嫌われるなら、個性と言い換えます。

ナッキー

石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 朝私が出る時に起きてたから抱きついてギュー

$
0
0
優美さん
赤ちゃん可愛いですよね。
いとこに子供がいるとは、ママの姉か兄の孫?
優美さんのおばあちゃんのひ孫が赤ちゃん?
おばあちゃんと同居している優美さんの家に孫(優美さんのいとこ)が子供を連れて泊まりに来た?
家族のつながりが希薄になってきた世の中、KCは優美さんのモバイルメールを読んで、ほんわか気分になりました。

石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 握手会終わりにレッスンの時間までめっちゃ時間が空いて

$
0
0
優美さん
連日の握手会にレッスン、お仕事ご苦労様です。
ゆきゆき、モバイルメールには久しぶりの登場。ゆきゆき(東ゆき)とメンバーの名前を解説頂いたのは、よかったです。
モバイルメールの講読者の優美さんのファンの中には、NMBメンバーをよく知らない方もいるので。

N「初めまして」道江幸子C「ナッキーさん」初物販参加、名前を呼ばれました(ナッキー)

$
0
0
ナッキー「初めまして」道江幸子C「ナッキーさん」ナッキー「テッドさんといつも見ています」初物販参加、名前を呼ばれました(ナッキー)


テッドさんに誘われて、フラップガールズスクール出演のライブを観に行きました。
フラップガールズスクールの出番まで、ライブと物販を行き来しました。ロビーの物販会場から客席に戻る時、階段で、楽屋に向かうフラップガールズスクールとすれ違いました。
気がついて、立ち止まり、メンバーの顔を見ていたら、最後の二人、道江幸子さんと、横山未蘭さんと目が合い、挨拶されました。

フラップガールズスクールのステージが終わり、物販が始まります。
年齢制限のある坂本マリアさんは、チェキのみで退場。
私は全員握手の権利がついている、1000円の写真(5枚)を購入。
握手は、高野さん、道江さん、横山さん、ゆかっぴさん、青山さんの順番。

ナッキー:物販初めてです。
高野千絵:いつもレッスン見に来ていただてますよね。
ナッキー:ステージ立派ですね。
高野千絵:ありがとうございます。今日初めてですか。
ナッキー:渋谷DESSOで観ました。
高野千絵:ステージ右端でご覧になっていました?
ナッキー:そうです。
高野千絵:いつもメモとられていますよね。
ナッキー:曲が素敵なので歌詞をメモってます。

ナッキー:初めまして。
道江幸子:ナッキーさん。
ナッキー:(何故、名前を言い当てられたのか???と思いながら)テッドさんとスクール見に行っています。
道江幸子:分かっています。
ナッキー:(何故、ナッキーという名前が分かったのか、追求しようと考えたが、はがされる)

ナッキー:サイン頂きました。(予約特典のサイン入り写真を見せる)
横山未蘭:ありがとうございます。
ナッキー:(写真を裏返して)本名で申し込んだので、(裏には、私の名前=みらんさんが書いたもの)
横山未蘭:何とお呼びすればよろしいのですか。
ナッキー:ナッキーでお願いします。
横山未蘭:ナッキーさん。覚えます。

ナッキー:初めまして。
佐藤優香(ゆかっぴ):来てくれてありがとうございます。
ナッキー:レッスンよりステージの方が格好いいですね。
ゆかっぴ:わー、うれしい。
(一人前のお客さんが、青山さんと長く話し込んでいるので、ゆかっぴとは相当長い間握手していました。ゆかっぴさん、一生懸命、いろんなことを話かけてくれて、好感を持ちました。)

ナッキー:物販初めての参加です。
青山玲奈:本当ですか。(何度もお会いしているという顔)
ナッキー:レッスンは見ますが物販参加しないので。
青山玲奈:いつもメモとられているので、取材の方かと思っていました。
ナッキー:歌詞が素敵なのでメモしています。
青山玲奈:また見に来てください。


アイドル鑑賞歴が長く、数多くのアイドルを、何度も見ている割には、握手会・チェキの参加が少ないナッキーですが、今年は、
loop河井玲奈さんに、名乗る前にチェキに「ナッキー」と書いていただいたり(物販はかなり昔に一度参加)

道江幸子さんに、名乗ってもいないのに、「ナッキーさん」と呼びかけられたり、いろいろと新鮮な体験です。

テッドさんがライブ物販で道江幸子さんとチェキをとり、レッスン会場で手渡しで受け取っています。

私が、ナッキーと分かったということは、
このブログを書いているテッドさんが、チェキ1回のテッドさんだと分かっている (テッドさんがブログ書いていると、教えたのでしょうか?)
ブログを読んで、テッドさんと一緒にレッスン見に来ている人は、ナッキーさんだと認識した、のでしょう。

一番最近では、ビラ配りを観に行ったけど空振りした、11月15日の記事。
秋葉原でアイドルを見る(ナッキー)17:35−17:45ドンキ前に行ったのは、フラップガールズスクールのビラ配りに遭遇できるのではないかという期待。かないませんでしたが、テッドさんは17:50遭遇したようです。フラップガールズスクールのビラ配りは、公開レッスン日(水曜、土曜)の前日が多いという傾向はつかんでいるのですが、告知がないので、待ち伏せするしかありません。メンバーのツイッターでビラ配りがあったことは分かるのですが、ツイッターを見てから秋葉原に行ったのでは会えません。

しかし、このブログでは、テッドさん以外に、ナッキーが2本、KCさんが2本記事を書いているのですが、何故、私がKCさんではなく、ナッキーだと分かったのでしょうか。
ひょっとすると、運営ツイッターに、時々返信している (ビラ配りの時間を早く知らせて欲しいと、繰り返しクレームしている) のを道江さんも読んだのかもしれません。
記事+ツイートでは、5本か6本書いています。

ナッキー

Wikipediaの「フラップガールズスクール」に、「音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります」という記載に文句をつけた記事(KC)

フラップガールズのレッスンスタジオ公演は、メンバーが鏡に向かって練習しているので、観客は後姿のメンバーと、鏡に映るメンバーの顔の両方を見ることができる。
練習中、マイクは音を入れていない。マイクを持って練習するメンバー、マイクの代わりに筆箱・ペットボトルを握っているメンバーもいる。(KC)


フラップガールズスクールはレッスンで生歌が聴ける。(ナッキー)メンバーの写真をリンク

テッドさんの記事は数が多いので、リンクを省略しました。

河井玲奈さんから、ツイッター返信に、返事を頂きました。11/23生誕ライブ予約。(ナッキー)

$
0
0
河井玲奈さんから、ツイッター返信に、返事を頂きました。11/23生誕ライブ予約。(ナッキー)

11/23 14:15-のライブ(アイドル3組)で、loop河井玲奈さん(中学3年生)15才の生誕祭。
行きたいけど、行くかどうか迷っていましたが、本日申込みました。
Loopのライブ予約は、ブログのコメント欄に、
1.予約名!ナッキー
2.予約枚数!2枚、友達連れて行きます。
3.2部
4.推しメンバー!河井さん
と書くと完了。つまり誰推しのファンが何人予約しているかが分かります。ナッキーが申し込んでいることも公開されてしまいますが、ナッキーがどの人かは、河井玲奈さん(アイドル)本人しか、今は分かっていない(はず)。
ツイッターでも河井玲奈さんに連絡。

1. アイドリアン・ナッキー ‏@hagurohebi 50分
@mj_otome 11月23日生誕ライブ、今、予約しました。友達連れて行きます。ナッキー
2. 河井玲奈@11/23生誕 ‏@mj_otome 26分
@hagurohebi ありがとうございます(。-艸-。) ほんとにうれしい♪ おまちしてますっ♥

土曜日は、横浜パシフィコAKB48握手会2部(テッドさんの握手に同行)、赤坂14時でloop、渋谷17時で東京パフォーマンスドールという流れ。

赤坂GENKI劇場では朝から夜までアイドルのライブ。この劇場は観客が超満員でないと、後方に椅子が出るので、座って見ることができるので、老人に優しい。

私が返信した河井玲奈さんのツイート。切々と訴える感に反応しました。
1. 河井玲奈@11/23生誕 ‏@mj_otome
ほんとにほんとに 会いに来て欲しいからこんなに 宣伝するんです← ほんとにほんとに楽しみなんです←
その一つ前の告知ツイートは、
1. 河井玲奈@11/23生誕 ‏@mj_otome
☆拡散希望☆ 11月23日は 私、河井玲奈の生誕祭があります!! 場所は赤坂GENKI劇場さん(。-艸-。) たのしみすぎるー♥ みんなloopで予約してきてね♪ 生誕は2部だよー✨ 来てくれないとおこだよー! こちらをクリック↓ http://s.ameblo.jp/loop-o/entry-11684641496.html …

ナッキー

告知をコピペして、何組のアイドルを知っているか書いてみました。

『ウタ娘定期ライブ』
日時:11月23日(土)
場所:赤坂GENKI劇場
ナッキー注:コメントしていないアイドルは見たことも聞いたこともない。名前も知らない。
1部:小中学生限定
OPEN 10:00/START 10:15
【出演者】
ピュピー
永月ほなみ
Silversword
Decoration
ChocolateBox
D☆EGGS
おにごっ娘
プリティ♡グッド  多分見たことある。ナッキー
キャンディZOO  よく知っている。ナッキー
Fine Color   見たことがある。無料握手(メンバー一人)参加した。ナッキー
はる☆かな
CIA
loop  よく知っている。ハロウィン・オフ会参加した。
RynRyn☆ミどろっぷ
ジュネス☆プリンセス

2部:RIZEプロダクションライブloop河井玲奈生誕
OPEN14:00/START 14:15
【出演者】
キャンディZOO  よく知っている。ナッキー
FES☆TIVE   よく知っている。ナッキー
loop      とてもよく知っている。ナッキー

3部:通常定期ライヴ
OPEN16:00/START 16:15
【出演者】
18       11月18日に初めてライブ見た。ナッキー
おとぎラビット研修中!
*josi
ジュネス☆プリンセス
プリティ♡グッド  聞いたことある。ナッキー
Fine Color   知っている。ナッキー
BWH   多分見たことある。ロックっぽいグループ?ナッキー
Ma-yu
Whoopie!Whoopie!  知っている。小学生に見えない小学生3人組?ナッキー
前田彩里     11月18日に初めてライブ見た。無料試聴CD配布と告知したので物販で受け取ってきた。アイドル手渡しではなくマネージャー手渡しでした。ナッキー
loop   とてもよく知っている。ナッキー
FG学園塁球部  知っている。ナッキー
わっふるだぼー  見た記憶はあるが思い出せない。ナッキー
LOM
FES☆TIVE  よく知っている。ナッキー
上月みく  多分見たことある。ナッキー
RIZUMU  知っている。ナッキー
Survive-ZERO  知っている。ナッキー
Choice?  多分見たことある。ナッキー
EDOist
Ride
金澤碧(シャンプー)
永月ほなみ
チェケラッ娘

【チケット料金】
前売/\3,000 当日/\3,500(別途ドリンク\500) 
女性:学生割 : 前売り/\2,500 当日/\3,000(別途ドリンク\500)

11月18日の高円寺HIGHのライブは、フラップガールズスクール以外の8組初見。
11月23日のライブも知らないアイドルグループがほとんど。
これだけ毎週ライブハウスに通っても、知らないアイドルだらけとは、自分は何%のアイドルを把握できているのだろうか。東京で40%、全国で20%くらいかなあ。ナッキー
Viewing all 2446 articles
Browse latest View live